783件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

この事業は、ニーズ調査188万8,000円、実施設計の費用が7,103万8,000円、また工事施工管理が609万4,000円、本体工事が2億4,640万円の4つになっております。4つ負担額は3億2,542万円でございますが、それぞれ4つ事業が現在完成、完了しているのか、まずはお聞きします。 ○議長平野正) 中田企画広報課参事。 ◎企画広報課参事中田智子) お答えいたします。 

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

1つ目は、コロナウイルス感染症防止の徹底と経済活動再生2つ目は、四国横断自動車道延伸防災減災対策といった生活インフラ整備促進3つ目は、教育充実少子化対策子育て支援4つ目は、市民健康長寿延伸医療体制充実といった健康づくり推進5つ目は、ウイズコロナ・アフターコロナを見据えながらの産業振興計画推進6つ目は、四国横断自動車道延伸を見据えたまちづくり中心市街地再生

四万十市議会 2022-06-23 06月23日-05号

その上で、その後、4つ目聞いたんです。これからみんなで審査しましょうという議案に対して、まだ結果も出てないもんについてなぜ問責が、責任がどこにあるのか、はっきりしてください。 これ4つのうち、1つでも答えありましたか。私は、もう一度答弁を求めたいと思います。 ○議長平野正) 上岡 正議員。 ◆15番(上岡正) 宮崎議員の2回目の質疑にご答弁をいたします。 宮崎議員ね、よく聞いてもらわないかんね。

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

4つあって、1つには、本人同意がある場合、2つ目に、法令または条例に定めがある場合、そして3つ目に、緊急、やむを得ない場合、そして4つ目に、審査会意見を聞いて、公益上相当の理由がある場合には提供できると定められています。自衛隊への名簿提供は、本人同意はないが、審査会意見を根拠に提供しているという理解でいいでしょうか。 ○議長平野正) 山本地震防災課長

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

教育委員会といたしましては、学校における働き方改革に向けて5つ、まず1つ目は、教職員の時間外における業務従事時間の把握と記録、また2つ目に、教職員定時退校日設定3つ目に、教職員最終退校時刻設定4つ目として、教育委員会としての部活動休養日設定5つ目に、夏季休業中における学校閉庁日設定の5項目を定めまして、各学校管理職に向けて校長会等で繰り返し説明し、意識づけを徹底しながら、各校がそれぞれ

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

一人で3つ4つのパート時間を朝・昼・晩と持っている方々もいます。一人は、大学生に仕送りをしているというフィリピンのご婦人もいました。そういう中で、なかなか自分が思うようにはボランティアを募ることができませんでしたけれど、彼女たちリーダーはいわく、四万十市で住んでいる以上は、外国から来た方々に対して、何らかの形でお手伝いはしたいというふうな口約束はいただいて順次帰っていきました。

四万十市議会 2021-12-13 12月13日-02号

それから、3つ目には、内部障害により絶対安静の方、4つ目には、精神、または知的障害により、日常生活能力評価が極めて重度と認められる方、こういった基準でございますけれども、この基準上の極めて重度と認められる状態と申しますのは、例えば日常生活能力評価であれば、食事や衣服の着脱などについて、1人でできる、あるいは介護があればできる、あるいはできない、こういった状態を医師が評価し、その診断書を申請の際に

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

このような国を取り巻く環境が変化する中、引き続き感染拡大防止に全力を尽くし、医療提供体制の強化やワクチン接種を促進していくとともに、ポストコロナの持続的な成長基盤を確立するため、「グリーン社会実現」、「官民挙げたデジタル化の加速」、「日本全体を元気にする活力ある地方創り」、「少子化の克服、子供を産み育てやすい社会実現」の4つ成長を生み出す原動力として推進し、経済社会構造の転換を実現するとしています

四万十市議会 2021-09-27 09月27日-06号

そして、4つ目の理由は、今ある中学校大学が来るために今回予算が出てます700何万円で小学校での3クラスをつくるという計画になっております。それは教育長いわく、下田小学校は、中学校より新しいから壁は落ちることはない。だからその分もある意味では地震に対していいんじゃないかというようなご意見もありますが、私はそうは思っておりません。やはり一番人の命を危なくするのは、津波にのみ込まれる。

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

4つ目、補正予算でも分筆登記を計上されているが、目的及び筆数を簡単に教えてください。 5つ目なんですが、市長にお尋ねします。 大学誘致をするというふうに政策決定もされてます。10年先、20年先、30年先をやはりトップリーダー市長は見通さないかんと思うんです。先ほども前段の答弁によると、学長さんも人口減少になる。18歳人口が減る。その中で外国の留学生も考えないかん市長もそう答えました。

四万十市議会 2021-09-14 09月14日-03号

そのほか4つ保護組合とも現在協議を進めているところでございます。 以上です。 ○副議長西尾祐佐) 平野 正議員。 ◆14番(平野正) 時間がなくなりましたが、この件につきましては保護組合員の要望に沿うような対応をされて、やられたいと思っております。よろしくお願い申し上げます。 以上で私の一般質問を終わります。 ○副議長西尾祐佐) 以上で平野 正議員質問を終わります。 

四万十市議会 2021-06-22 06月22日-03号

まず、今回は4つ質問をしてまいりたいと思います。特に前半の2つ質問は、支援をということで、歳出が伴う事業をしてはどうかという提案ですが、投資的な意味合いもありますので、もう答弁協議が終わって答えは出ているかと思いますが、ぜひ今日変えていただいても構いませんので、前向きなご答弁をよろしくお願いいたします。